東北本線、仙台駅周辺を散歩!(Japan Walking around  Sendai Station)

東北本線、仙台駅周辺を散歩!(Japan Walking around Sendai Station)

Japan Walking Channel 278

54 года назад

35,639 Просмотров

【チャンネル登録&高評価宜しくお願い致します。】
Please Subscribe to the channel if you like.
日本 首都圏を歩きまわるチャンネルです。

JR東北本線、常磐線、仙石線、仙山線、東北新幹線、仙台市営地下鉄、仙台駅構内を散策してきました。
宮城県仙台市青葉区中央一丁目にある駅

1887年開業
1日平均乗車人員(2019年度)
JR東日本:90696人
仙台市営地下鉄:55614人

日時:2020年8月12日(水)

1887年(明治20年)12月15日:日本鉄道の駅(一般駅)として開業(写真 1887年)。
1890年(明治23年):大泉屋弁当部(現在のウェルネス伯養軒)が弁当の販売を始める。
1894年(明治27年)6月1日:2代目の駅舎が完成(写真 1894年)。
1897年(明治30年):磐城線(現在の常磐線)乗り入れ開始。
1904年(明治37年)
2月8日:第2師団の応召兵が仙台に向けて集結開始。
2月17日:第2師団の出征輸送開始。
1905年(明治38年):駅構内で食堂、売店の営業が始まる。
1906年(明治39年)11月1日:日本鉄道が国有化。
1909年(明治42年)10月12日:線路名称制定、東北本線所属駅となる。
1925年(大正14年)6月5日:宮城電気鉄道線(現在の仙石線)が西塩釜駅まで開業。
1926年(大正15年)11月25日:仙台市電開通。
1928年(昭和3年)4月20日:名掛丁に地下道を設置。
1929年(昭和4年)9月29日:仙山東線(現在の仙山線)が愛子駅まで開業。
1945年(昭和20年)7月10日:仙台空襲で駅舎が損傷[37]
1948年(昭和23年)
日付不明:駅舎の大時計を宮城県中央児童館に寄贈。
4月:4代目の駅舎の工事開始。
1949年(昭和24年)
5月7日:正面入口に大時計設置。
5月18日:4代目の駅舎が完成[38]。
1952年(昭和27年)
6月1日:仙石線の地下ホームが廃止となる。工事のために仙石線を運休。
9月26日:仙石線の仙台東口仮乗降場として使用されていた設備を利用して仙石線の運転を開始。
1961年(昭和36年)6月1日:新設の宮城野駅に貨物取扱の一部を譲渡、一般向けの貨物営業終了。
1972年(昭和47年)1月:5代目の仮駅舎が建てられる。
1973年(昭和48年)2月1日:新幹線工事のために深夜の旅客列車を宮城野貨物線へ迂回開始。
1976年(昭和51年)4月1日:仙台市電廃止。
1977年(昭和52年)12月15日:6代目(現在の)駅舎が営業を開始。
1978年(昭和53年)
3月18日:東西自由通路が完成[新聞 18]。同時に駅ビル・S-PAL開業。
10月2日:深夜の旅客列車迂回運転を終了、仙台駅経由に戻す。
1980年(昭和55年)2月13日:西口に大時計が取り付けられる。
1982年(昭和57年)6月23日:東北新幹線開業(写真 1983年 仙台ターミナルホテル(現在のホテルメトロポリタン仙台)建設前[1])。
1984年(昭和59年)1月15日:貨物の取り扱いを全廃(旅客駅となる)。キリンビール仙台工場、日本専売公社仙台工場専用線廃止。
1986年(昭和61年)11月1日:荷物の取り扱いを廃止。
1987年(昭和62年)
4月1日:国鉄分割民営化に伴い、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅となる。
7月15日:地下鉄南北線開業。
1988年(昭和63年)7月11日:仙台ターミナルホテル開業。
1996年(平成8年)8月24日:駅構内でコンサートを行う「みちのくエキコン」がスタート。
2000年(平成12年)
3月11日:仙石線の地下化に伴い、地下ホームの使用を開始。
9月22日:ISO9001認証取得。
11月11日:この日の公演をもって「みちのくエキコン」が打ち切りとなる。
2002年(平成14年)
東北の駅百選に選定される。
12月8日:JR駅に自動改札機導入。
2003年(平成15年)10月26日:在来線でICカード「Suica」の利用が可能となる。
2005年(平成17年)
3月1日:新2番線ホームの使用を開始。
4月9日:同日夜から翌朝にかけて電子連動化工事が行われる。同17日に放送設備も更新。
2007年(平成19年)3月18日:仙台空港鉄道仙台空港線開業に伴い、仙台空港アクセス線として仙台空港駅まで直通運転を開始。
2008年(平成20年)
2月1日:4代目駅舎に設置されていたアナログ式大時計が2階中央口前コンコース壁面(3階部分との吹き抜け部分)に復刻。
3月15日:モバイルSuica特急券のサービスを開始[報道 20]。
6月18日:S-PAL II営業開始。
8月10日:仙台駅北部名掛丁自由通路が使用を開始。
2009年(平成21年)
3月14日:東北新幹線郡山 - 仙台間のSuica FREX定期券・Suica FREXパル定期券と、新幹線停車駅が2駅以上含まれるSuica定期券のサービスを開始[報道 21]。
12月5日:地下鉄南北線駅のホームドアの運用開始。
2011年(平成23年)
3月11日:JR仙台駅は東北地方太平洋沖地震によって駅舎の天井や壁が崩落するなどの甚大な被害を受けたため、地下鉄仙台駅は設備点検のため営業を中止。
4月7日:東北地方太平洋沖地震の余震とみられる地震により、JR仙台駅は案内板の崩落やスプリンクラーの誤作動によって浸水するなど、再び被害を受け、JR・仙台市地下鉄ともに運転を取りやめた。
7月23日:仙台空港アクセス線が運転を再開したことにより、仙台駅に乗り入れる全路線が復旧。
8月22日:仙台市地下鉄東西線開業に向けた地下鉄駅改良工事を開始。
2013年(平成25年)
3月27日:JR仙台駅東口再開発事業着工。
10月:駅前広場再整備事業着工。
2014年(平成26年)12月6日:地下鉄南北線でICカード「icsca」の利用が可能となる。
2015年(平成27年)
4月1日:仙石線東口(現・地下東口)改札が業務委託化。
5月30日:仙石東北ライン開業。
12月6日:東西線開業。新幹線南乗換口を設置。新幹線南口改札が業務委託化(新幹線南乗換口と一体で運営)。
2016年(平成28年)
3月18日:仙台駅東西自由通路を6mから16mに拡幅。同時に、S-PAL仙台東館営業開始。東口改札を設置。
3月26日:「Suica」と「icsca」の相互利用開始[報道 24]。東北新幹線仙台 - 古川間のSuica FREX定期券・Suica FREXパル定期券のサービスを開始。
4月28日:びゅうプラザ内に仙台駅訪日旅行カウンター設置。
7月1日:在来線ホームの発車メロディを「すずめ踊り」、新幹線ホームの発車メロディを「青葉城恋唄」に変更
2017年(平成29年)3月21日:地下東口改札と地下南口改札を無人化。
2018年(平成30年)
3月18日:在来線1番線から6番線の発車メロディを変更し、東北本線、常磐線、仙石東北ライン発車時に「ff(フォルティシモ)」、仙台空港アクセス線発車時に「Around The World」が流れるようになった。
11月15日:S-PAL仙台の地下1階食品フロアがリニューアル。
2019年(平成31年)4月19日:S-PAL仙台の地下1階「エキナカキッチン」がリニューアル。
2020年(令和2年)
3月14日:常磐線全線運転再開に伴い、当駅始終着の「特急ひたち」が3往復設定される。新幹線eチケットサービスにより、東北新幹線でICカード「Suica」の利用が可能となる。
4月16日:新幹線中央口改札および在来線中央口改札にて、駅ナカシェアオフィス「STATION WORK」のブース型「STATION BOOTH」が開業。

☆サブチャンネル2つやってます!こちらも登録是非よろしくお願いします!☆

メインチャンネル【自動車、VLOG系チャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCFjrfxIEyv395IqBmCCGnMw

サブチャンネル【鉄道専門チャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCBy14M_mdb2MsXuAvZ-vUwg

☆SNSやってます!是非フォローお願いいたします。

Twitter→https://twitter.com/yasu2781
instagram→https://www.instagram.com/yasu2785/?h...

☆yasu278HP☆
http://yasu2788.web.fc2.com/

#仙台駅
#東北本線
#仙山線
#仙石線
#常磐線

Тэги:

#yasu278 #japan #tokyo #sendai #walking #日本 #東京 #東北 #仙台 #仙台駅 #街歩き #散歩 #駅 #周辺 #東北新幹線 #東北本線 #常磐線 #仙石線 #仙山線 #地下鉄 #南北線 #東西線
Ссылки и html тэги не поддерживаются


Комментарии: